かぼちゃスープが好きで良く作るのですが牛乳で作ると何故かお腹がゆるくなってしまうので最近は豆乳で作っています♪玉ねぎと人参を入れました(*^-^*)
かぼちゃスープを作る時等何かと便利なのがミキサーですがうちにはミニチョッパーしかないのでミニチョッパーを使用しています!!バナナジュースとかもミニチョッパーで作れるしミートソースを作る時の野菜のみじん切りも楽ちんです♪小さいので収納もコンパクトで結構重宝しています♪
かぼちゃはレンジでチンします。正味約700g女性にはかぼちゃを切るのが結構大変( ;∀;)頑張って切る時もありますが今日は大きいままラップをかけ10分チン!スプーンで中身をくりぬきます(あ、くりぬいた皮を器にするとかではないので形が壊れて全然OK)
玉ねぎ1個人参1本を適当に薄切りしバター10gで炒めます!!しんなりしたら粗熱を取ります。
ミニチョッパーの出番(*^-^*)かぼちゃと炒めた玉ねぎ、人参をミニチョッパーへ!!少量の水を入れるとまわりやすいです(ミキサーをお持ちの方はミキサーへ)※ミニチョッパーは小さいので数回に分ける必要があります。
出来たものを鍋に入れコンソメキューブ1個と水100cc豆乳400ccを入れ、たまにかき混ぜながら5分程煮ました。最後に塩、コショウで味を整えて完成!!
↑なんか写真暗いですね(笑)もっとクリーミーにしたい時は生クリームを加えています♪
次に鮭のホイル焼きを初めて作りました!手間がかかるイメージがあったのですが凄く簡単でした♪
鮭のホイル焼きはこちらのレシピを参考にさせていただきました♪
『鮭のレモンバター醤油ホイル焼き』スーパーで比較的手に入れやすい鮭、ビタミンB群たっぷりのしめじを使った、フライパンでできるお手軽ホイル焼き♪ 味付けは、男子が喜びそうなパンチのある“バター醤油”。 最後は、レモン汁を回しかけてサッパリさせると同時に、疲労回復に大切なクエン酸を補います♪
引用元:https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/190108
レモンが無かったのでポッカレモンをかけていただきました(*´ω`)とっても美味しかったです!夫にも好評だったのでまた作ります♪
あと久しぶりにジャーマンポテトも作りました!!
じゃがいも3個を一口サイズに切りレンジでチン。玉ねぎ1個とニンニク1かけらとベーコン(ハーフベーコン7枚)を切りフライパンにオリーブオイルを入れニンニクを炒めて玉ねぎ、ベーコンを炒め、じゃがいもを入れてコンソメをふりかけ塩コショウで味を調整し完成!!
私は顆粒のコンソメが好きなのですが、こないだスーパーに固形のしかなくて仕方なしに固形を買いました。スープには便利なのですが今回のようなお湯で溶かしたくない料理の場合砕くのが大変でした(笑)まな板にのせ、包丁で少しずつ切り刻むように細かくしました(;・∀・)
ちなみに今日使用したニンニクは前にスーパーで売っていた皮をむいたにんにくが10個くらい入って100円ぐらいで売っていて、それを冷凍して使う分だけ出して使っています♪ニンニクって一度に沢山は使わないし、冷凍しても凍ったまま楽にスライス出来るのでとっても便利です(●´ω`●)
読んでいただきまして有難うございました♪